転勤が落ち着き、やっと理想の食器棚をオーダーメイド。

結婚してから10年間、転勤が多くて引っ越しを繰り返していたため、備え付けや既製品のキッチン収納を使っていました。デザインや使い勝手については、次の引っ越しがあるため、妥協しながら暮らしてきました。やっと、転勤も落ち着き新築マンションの購入を機に、理想の食器棚を検討し始めました。早速、理想のキッチン収納が見つかり、新しい生活を楽しみにしていたのですが、マンションの内覧会で購入を決めていた食器棚が設置できないことが発覚しました。そこから、オーダーメイドできる食器棚を探しはじめて、収納ラボの事を知ってすぐに相談しました。
壁にある大きな点検口をふさがずに設置したキッチン収納。
引っ越しを繰り返してきた生活から、やっと落ち着いて暮らせるようになって、食器棚についての悩みや不満を我慢する事なく、私にとって一番使いやすい食器棚が使えるようになると楽しみにしていました。いくつかのメーカーに食器棚を探しに行き、理想に近い食器棚も見つけていたのですが、マンションの内覧会に行ってみると、間取り図では確認できていなかった点検口がキッチンの壁の真ん中にありました。

これには、びっくり。すぐに、購入を決めていた食器棚のメーカーに設置ができるのか確認すると、点検口をふさいでしまうため設置は不可能と説明されてしまいました。急いで入居までに、他の食器棚を検討することになりました。

使い勝手やデザインにこだわりたいのですが、とにかく点検口があるキッチの壁面に設置できることが、最優先にキッチン収納を探していましたが、既製品では見つかりませんでした。そこで、オーダーメイドで食器棚を作っていただけるところをインターネットで探していたところ、収納ラボのWEBサイトを見つけて、すぐにショールームの予約を入れました。

キッチンの壁にある点検口のことを相談してみると、点検口があっても設置が出来る食器棚を作ることは出来ますと言われて、救われた気持ちになりました。すぐに、点検口をふさぐ必要のない食器棚のアイデアを提案していただけましたので、私からも、キッチン収納についての理想の形や要望を簡単なイラストにしたり、新しく購入する予定の冷蔵庫のサイズや調理家電の種類などをお伝えしました。こうして、私の理想についても具体的な要望をお伝えして、コーディネーターの方と意見交換しながらプランニングを進めることができたので、楽しみながらプランニングを進める事が出来ました。
キッチンの収納をできるだけ多く確保する事と、扉を閉めるとフラットな印象になるデザインにしたいと思っていましたので、天井までいっぱいに収納がある事が理想でした。問題だった点検口のある位置は、オープンスペースにしてオーブンとコーヒーメーカーを収納する事にして、オーブンやコーヒーメーカーの色に合わせて黒い部材を使いました。点検口のために、オープンスペースを作りましたが、今では使いやすくデザイン的にも気に入っています。

それ以外の、収納スペースにはすべて木目の扉をつけてフラットな印象になるデザインにしました。
冷蔵庫の上にも収納スペースを作り、壁面いっぱいに収納スペースを作りましたので、十分な収納力に満足しています。

炊飯器など、使用頻度の高い調理家電はスライド棚を使って収納できるため使い勝手が良く、機能的な面にも配慮されていて感心しました。


トースターを収納しているスペースには、朝食用の食パンとモーニングプレート、トースターをまとまり良く収納できるので気に入っています。

扉や引き出しの面材に使った木目は、冷蔵庫の色と合わせてコーディネートしました。また、キッチンはどうしても、油汚れや手の跡が扉に着くのが気になっていたので、光沢を抑えた素材を選びました。


今後、転勤で引っ越しがないとはいえ、この部屋に一生住み続けるかは、わからないので引っ越する時に、家具の移設ができるかどうかを確認してみると、食器棚の移設も可能という事だったので安心してお願いすることができました。
こうして今まで我慢していた、キッチンの使いにくさや、収納に関する不満やストレスが解消されて、スッキリと片付いたキッチンで、家事ができるので嬉しいです。

“コーディネーターからのコメント”
【大きな点検口があるキッチンの壁面に設置するキッチン収納をプランしました。】
キッチンのものを出来るかぎり隠して収納する事、フラットな印象のキッチンにしたいという要望をお持ちでしたので、大きな点検口の部分は調理家電の色に合わせて黒い色でまとめる事で、家具全体のバランスの中でなるべく、目立たないようにする工夫をしました。
扉や引き出しの面材も、お部屋の雰囲気や冷蔵庫と合わせて統一感が出るようなイメージでプランしました。
そうする事で、フラットな印象にまとめる事が出来たと思います。
見た目だけでなく、キッチンで家事をする際の動線や使用頻度に合わせた収納方法など、機能的な面も大切にしてプランする事を心がけました。
本をたっぷり収納できる壁面収納で書斎も広々
収納力抜群の玄関収納
デザインと収納量を兼ね備えたダイニング壁面収納
白と木目が優しいイメージの壁面収納
お子様の成長に合わせて、ハンガーポールの高さを調整できる収納庫
ものが捨てられない、私の悩みを解決してくれたオーダー家具。
限られたスペースを最大限に活かしたオーダーメイドの食器棚
オーダーメイドの食器棚で家事が楽しくなるキッチンに。
窓の位置を活かしたデザインのリビング収納
オーダーメイド家具で、憧れのホテルライクなリビングを実現
ふみ台になる収納付きチェアが便利なキッチン収納
造り付け家具に合わせたゴミ箱収納
お気に入りのお酒が飾れるオーダーメイドのリビング収納
ライフステージの変化に合わせて、理想の地震対策と収納を実現したオーダー家具。
アイランドタイプのカウンター収納
スペースをムダにしない洗面収納
キッチンの動線を改善したオーダーメイドの食器棚
ワイングラスが飾れる、ダイニング収納
リビングからダイニングまで全長8mのオーダーメイドのリビング収納
吹き抜けの壁面を活かした、開放感のあるリビング収納が理想でした。
神棚を組み込みだオーダーメイドの壁面収納
収納スペースにこだわったリビング壁面収納
仏壇を組み込んだ壁面収納。
「見せる」「隠す」のバランスにこだわった壁面収納。