スピーカーをピッタリ収めた壁面収納

今回は家具の収納を中心とした壁面収納のご紹介です。
壁面収納は、生活雑貨の収納が中心になっており、そこにテレビやその周辺機器の収納も兼ねるというスタイルが多く採用されています。
しかし今回ご紹介するのは、スピーカーを中心に設計された壁面収納です。
家具をピッタリと収める

ご覧ください。
テレビやDVDプレイヤー、スピーカーまでが壁面にピッタリと組み込まれています。
無駄なスペースが一切無く、実にスタイリッシュでスマートな壁面収納ですよね。
その理由を紐解いていきます。
ジャストサイズ

完全オーダーメイドによる採寸により、収納される予定のものに合わせた棚を設置したため、テレビ、スピーカーをはじめとした家具はジャストフィットしています。

特に注目するのはスピーカーです。
上質なテレビの音声を楽しむために設けたスピーカーですが、その振動が家具に伝わってしまい、細かい揺れとともに小さな雑音がしていました。
しかし今回のオーダーメイドによってスピーカー専用の棚を設定し、そこへ収納することによって、かつて生じていた問題を解決することができました。
これなら、スピーカーにホコリが溜まることもありませんし、取り出しやすいのでメンテナンスも行いやすいですね。
配色により統一感を生む

スタイリッシュでスマートな壁面収納を生む鍵。
2つ目は、配色です。
配色を工夫してお部屋全体としての統一感を持たせるということは、視覚に訴えかける工夫としてしばしば用いられる手法です。

今回はお部屋の扉の色に合わせ、木目と同系色の濃いブラウンをテレビ背面の背板に、薄いブラウンを扉内部に用いることによって、スタイリッシュでスマートで、落ち着きのある壁面収納が実現しました。
他の収納棚も充実

家具の周囲の収納棚も、設備が充実しています。
高さや幅も収納予定のものに合わせて設定してあるので、過不足なく仕舞い込むことができます。
棚全体の高さも、お父様が背伸びなしで届いてしまうぐらいのところにあり、生活に何の不便も感じることがありません。
サイズと色彩
いかがでしたでしょうか。
スタイリッシュさとスマートさを醸し出すカギ、それは、棚のサイズ感と配色です。
棚を作る前段階で中身を決定することですべての収納物にジャストフィットする棚を設置することができ、また、配色も今回のようにお部屋と統一するなどの工夫でスタイリッシュで、スマートで、自分好みの壁面収納に仕上がります。
みなさんも理想の空間を実現するため、理想の壁面収納を探してみてはいかがでしょうか。
絵画が映えるシックなダイニング収納
オーダーメイドの食器棚で家事が楽しくなるキッチンに。
ワインラックを組み込んだ飾り棚
こだわりのモザイクタイルを見るたび、嬉しくなるキッチン収納。
収納力抜群。すっきり片付くリビング収納
ダイニングルームは広々と使いたい、そんな望みを叶えたダイニング収納。
多目的ホールに作った、和モダンなオーダー壁面収納
オーダー家具で叶えた、家族がリラックスできる癒しの住まい。
オーダーメイドの食器棚で叶えた、理想のインテリアと快適な暮らし。
開放感のあるお部屋とインテリアの統一感を実現したリビング収納。
飾れるリビング壁面収納
既存食器棚に合わせた ぴったり収納
ゼブラ柄のオーダーメイドの壁面収納
壁面収納ベッドで、ベッドを壁面にすっきり収納。
母からもらった着物と主人のDVD、まとめて収納。夫婦の想いが詰まってます。 壁面収納
天然木突板を使用したオーダー玄関収納
家族みんなが使いやすいクローゼット
天然石の扉を使用した壁面収納
キッチンのカウンターにピッタリあわせた浄水器収納
立って作業が出来るデスク
窓が多く壁面の少ない部屋の収納を改善したオーダー家具。
コーナーを利用したローボード
木目×白のデスク付壁面収納
用途に合わせて扉を設計したダイニングの壁面収納