吹き抜けの壁面を活かした、開放感のあるリビング収納が理想でした。

リフォームをきっかけに、リビング収納を検討していたので既成品の家具を探していましたが、2階まで吹き抜けのあるリビングに合うリビング収納が見つからず悩んでいました。そんな時にインターネットで収納ラボのことを知り、オーダー家具なら理想的なリビング収納が作れるかもしれないと思いショールームを訪ねました。コーディネーターに相談してみると、いろいろなアイデアが生まれ、開放感のある部屋に合ったリビング収納をプランニングしていただきました。
デザインも収納量にも満足。リビングの空間との一体感が気に入っています。
2階まで吹き抜けがあるリビングには、開放感のあるデザインのリビング収納を置きたいと思っていました。収納量を確保するよりも、リビングの雰囲気にあったデザインにこだわりたいと思っていました。既成品のリビング収納を見ていても、テレビの周りを囲むような壁面収納はいろいろあるのですが、私たちのイメージしている開放感のあるリビング収納を見つけることはできませんでした。
『収納ラボ』を訪ね、私たちの理想について説明しながらプランを進めていくうちに、ぼんやりとしていた理想のリビング収納のイメージが、だんだん具体的になっていきました。私たちが、次々と相談する要望に対して誠実に対応していただけたこと、自分たちでは気づけないアイデアや、機能面についてアドバイスが受けられたことはとても助かりました。
リビング収納の色については、はじめから白と黒の組み合わせにしようと決めていました。
完成したリビング収納は、2階まで吹き抜けになっている壁面を活かして、エコカラットをリビング収納の背面から、吹き抜けの壁面まで広い範囲に貼りました。そうしたことで、開放的で部屋の空間とも一体感のある、個性的なデザインになりました。壁に固定された収納ボックスの配置は私たちのイメージ通り、動きがあって広がりを感じるものでした。それでいて、収納量についてもしっかり確保できていて、暮らしやすいリビングになりました。ショールームでの打ち合わせは、毎回楽しい時間でリビング収納をプランニングしていた時のことは、良い思い出になっています。
“コーディネーターからのコメント”
【リビングの開放感を活かしたデザインと収納を両立させたリビング収納を実現しました。】
今回、リビング収納の背面の素材には、室内の温度・湿度を快適に保つ機能を備えた「エコカラット」を用いています。リビングは2階まで吹き抜け空間ということで、壁面はかなり大きな面積になるので、エコカラットを壁面に使うのにあたって、デザインやバランスに気を使いました。
既製品では満足できなかったというお客さまは、機能はもちろん、デザインにもこだわりをお持ちでいらっしゃると感じたので、ショールームでの打ち合わせの際は、要望を汲み取りながら収納量と機能を確保すること、個性的なデザインとなることを意識しました。毎回、打ち合わせの時は、笑いが絶えない楽しい時間だったことが印象に残っています。
マグカップのコレクションを飾れるダイニング収納
オーダーメイドの食器棚で、デットスペースだった階段下を有効活用。
梁があってデットスペースになっていたスペースをフル活用した壁面収納
階段が収納になったオーダー家具
リビングからダイニングまで全長8mのオーダーメイドのリビング収納
コーナーデスクと一体型の壁面収納
ワインセラーを組み込んだ壁面収納
オーダーメイドの食器棚でキッチンをリフォーム
使いやすさと見た目を兼ね備えたキッチン収納
地震の不安と収納不足を解消するために、オーダーした食器棚。
長年、不満だった収納を改善した、オーダーメイドの食器棚。
デッドスペースを利用した隙間収納
天然石の天板がアクセントのカウンター下収納
両側から使える壁面収納を子ども部屋の間仕切りに。
畳敷きの和室に合わせた飾れて仕舞える本棚
音響機器と収納がコラボしたリビング収納
天然木無垢材と天然木突板材を使用した重厚感あふれるテーブル
引戸の中に納まったキッチン収納
大容量の壁面収納。無駄なく綺麗に使いやすく。
モールディングの扉が上品なダイニング収納
既存キッチンの扉と同じ木目で統一感を演出したオーダーメイオの食器棚
キッチンの窓を活かしたオーダーメイドの食器棚で、明るいキッチンに。
クローゼットとリビング収納を一つにした、オーダーメイドの壁面収納。
木目をワンポイントに使ったTVボード