整理整頓が苦手でもOK!真似するだけでマンションの部屋が片付く5つのコツ

整理整頓が苦手でもOK!真似するだけでマンションの部屋が片付く5つのコツ

整理整頓
整理整頓が苦手でもOK!真似するだけでマンションの部屋が片付く5つのコツ

「整理整頓が苦手で部屋の中がすぐに散らかってしまう」「どこに何があるかわからない」といった経験はありませんか?

せっかくの素敵なマンションが、いつも散らかっていては残念ですよね。

整理整頓に苦手意識があり、片付けた場所がわからない人は、実は収納のポイントを見逃しているのかもしれません。

改めて、収納の基本をおさえましょう!

収納の基本をおさえるだけで整理整頓が楽になりますし、毎日の負担が少し解消されます。

今回は、整理整頓が苦手な人にこそ知ってほしい収納のコツ、特にマンションにお住まいの方におすすめしたい考え方をご紹介します。

オーダーメイド収納家具の事例を見る

整理整頓が苦手な人にこそ知ってほしい!収納の基本の「き」とは?

物を隠すようにしまったり、引き出しや棚に詰め込んだりしているだけでは「整理整頓」をしているとは言えません。

とはいえ、「マンションで収納場所が限られている」「戸建てのように大きな納戸があるわけではない…」といったマンションならではの事情もあります。

また整理整頓をするべきなのはわかっているものの「何をどうすればいいのかわからない」「どこから手をつけていいかわからない」という方も少なくありません。

整理整頓の方法を知れば、欲しいものがすぐに取り出せて片付けやすく散らかりにくい、そんなお部屋を作れます。

今回は整理整頓が苦手に感じている人に知ってほしい基本をご紹介するので、コツをおさえて片付け上手への第一歩を踏み出しましょう。

収納ラボのコーディネーターに相談する

収納の基本1 収納場所は固定する

まず、必ず実行したいのが、物に対して収納場所、「物の住所」を決めることです。

整理整頓が苦手な人は、毎回違う場所に片付けてしまったり、収納場所が曖昧になったりしていることが多い傾向にあります。

物の住所を決めることで、整理整頓の習慣がつきやすくなり、どこに何を入れたかわからなくなることを防げるのです。

また同じカテゴリの収納場所を近くに用意することで、関連付けて使ったり、しまったりすることができます。

毎回同じ場所に収納できるように、物の住所を決めてあげましょう。

収納の基本2 使った場所で片付けられるように

次に、収納場所を決めるときは「使ったその場で」を基本にしましょう。

使う場所と収納場所が離れていると、片付ける際に億劫になってしまい、出しっぱなしの原因に。

使う場所で取り出してから片付けまでの流れを完結できると、整理整頓も簡単になります。

ワンフロアの構造となっているマンションは、整理整頓には適しています。

たとえば階段がある戸建てと違い、マンションは各部屋が近く収納場所への距離が物理的に短いです。

収納の手間を省くためにも、なるべく使う場所の近くに収納場所を確保するようにしましょう。

収納の基本3 使う頻度に合わせて収納する

物を収納するときは使う頻度も考えましょう。

頻繁に使うものは引き出しや棚の手前の、手が届きやすく片付けやすい場所に収納します。

反対に、使う頻度が少ないものは奥の方やあまり開けない収納などに入れておいても大丈夫です。

たとえば押し入れであれば、扉を開けてすぐ取り出せる中段、特に手前側には使う頻度の高いものを入れましょう。

逆に奥側・下段には年に一度しか使わない季節ものなど、使う頻度の低いものを収納する、といった具合です。

天袋があるマンションの場合は、天袋には一番使う頻度が低いものを入れましょう。

取り出すときに中がぐちゃぐちゃになってしまうことを防げ、整理整頓の手間も省略できます。

収納の基本4 収納家具は生活動線の邪魔にならない場所に置く

収納家具を置くときには、生活動線を意識しましょう。

いくら整理整頓ができていても、収納が使いにくいと整理整頓の意欲も下がってしまいますよね。

また、家具は置く前にサイズ計測することをおすすめします。

思っていたより少し大きい、少し歩くスペースが狭くなる、というだけで、意外なほどマンションの生活動線は乱されてしまいます。

通路や扉が収納家具を使いづらくしていないかを確認しましょう。

収納の基本5 見せる収納を活用する

整理整頓が苦手な人がやってしまいがちなのが、隠すように収納家具に詰め込むことです。

「見えなければ大丈夫!」という考えからついつい詰め込んで隠してしまいますが、これではどこに何があるか把握するのは難しいですよね。

さらにしまうために扉を開ける、引き出しを出す、押し入れを開けて収納用の箱を出す、といった手数が必要だと、結局片付けるのが面倒になってしまうことがあります。

物を整理整頓するために必要な手数は、なるべく少なくすることがコツです。

そのような場合は見せる収納を取り入れることで、簡単に整理整頓が完了します。

たとえばハンガーにかける、棚の上に置くなどの方法です。

つっぱり棒を使えるタイプの天井であるマンションならば、つっぱりタイプのラックを渡すのもよいでしょう。

マンションの部屋のサイズに合わせた、洋服用ラックを利用すると、すっきりと片付けられます。

賃貸マンションで釘などが打てなくても、設置が可能なものもありますので、ぜひ一度チェックしてみてください。

整理整頓が面倒な人が利用したい収納方法ですね。

マンションの収納量を把握することも収納が上手になるコツ

片付けを始める前に、マンションの収納スペースや収納家具の容量を確認しておくことも大切です。

収納容量より物の量が多くなると、どうしても片付けきれずに出しっぱなしになってしまいます。

マンションがすぐに散らかってしまうのは、整理整頓が苦手なのではなく、単純に物が多くて溢れてしまっている可能性も。

その場合は、まずは物を減らすことから始めるとよいですよ。

まずはマンションの収納スペースが足りているか、今ある収納家具で収納ができるのかを考えてみましょう。

収納家具の事例を見る

家にものを増やさないことも大切

すっきりとしたマンションを目指す上で、もう一つ大切な考え方があります。

それは、「家に物を増やさない」ということ。

たとえば買い物のときにもらった試供品や、なんとなく購入した100均グッズなどです。

もちろん有意義に使えば問題ありませんが、結局あまり使わなかった経験はありませんでしょうか。

そういった、なくてもよいものの流入は、思い切ってシャットアウトするのも一つの工夫です。

物が増えるペースが速いと、物の処分や整理整頓のスピードが追い付かないこともあります。

家の外から物が増えるペースをコントロールし、すっきりと整理された家を目指しましょう。

整理整頓が苦手でも大丈夫!基本をおさえて収納上手になろう

今回はマンションにおける、整理整頓のコツをご紹介しました。

ご紹介したポイントをおさえることで、物が増えてきたときにもスッキリ片付けられるようになりますよ。

また、ライフステージの変化によってマンションの収納そのものの見直しが必要になることもあります。

ご家族のライフスタイルと収納が合っているかを確認してみるのも大切です。

以下では、壁面収納について紹介しているので、収納を増やしたい方はぜひ参考にしてください。

壁面収納は自宅に取り入れるべき?プロが教えるインテリアコーディネート

また、収納ラボでは、お客様の暮らし方やマンションのイメージに合ったオーダーメイド家具をご提案しております。

銀座横浜名古屋のショールームでは、実際にオーダーメイド家具をご覧いただきながら、専任のコーディネーターに相談が可能です。

気になった方は、ぜひ以下のページをご覧ください。

収納ラボ WEBサイトへ

この記事のタグ

整理整頓

この記事が気に入ったらSNSでシェアしよう!

関連記事

SHOWROOM

「新しいアイデア」が生まれる
フルオーダー家具のショールームへ

お客様の収納についての悩みやご相談をコーディネーターにお伝えください。