【プロが解説】キッチンの壁面収納のメリットを事例を交えてご紹介!

【プロが解説】キッチンの壁面収納のメリットを事例を交えてご紹介!

壁面収納
【プロが解説】キッチンの壁面収納のメリットを事例を交えてご紹介!

毎日使用するキッチンは、使い勝手が良く、おしゃれな空間であってほしいものです。

しかし、アイテムが多過ぎて収納が足りない、動線が悪くて使いにくいなど、問題が起こりやすい場所でもあります。

そこで、注目されているのが「壁面収納」です。

壁面収納を設置すると、キッチンがどのように変化するのでしょうか。また、どのようなポイントに注意して選べば良いのでしょうか。

今回は、キッチンの壁面収納のメリットについて解説します。

失敗しない選び方や、実際に壁面収納を取り入れた事例もご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

収納ラボでは実際のオーダーメイド家具を参考に比較できます!

\画像で家具を比較したい方はこちらから/

実際の事例を参考にする

「壁面収納」とは?

壁に棚を付けた造り付けの収納家具を「壁面収納」といいます。

既製品の家具とは異なり、壁面全体を収納スペースとして活用できることから、家電や調理器具、食料品や食器など、多くのアイテムを収納できます。

また、食器棚や収納ラック、カウンターなどの機能を一つにまとめられるため、見た目にもスッキリしているという点が魅力です。

壁面にしっかりと固定すれば地震対策にもなることから、安全性に優れた収納家具として、近年注目を集めています。

 

キッチン壁面収納のメリット

食器棚やキャビネットをそれぞれ購入しても良いですが、壁面収納として一箇所にまとめることで、さまざまなメリットが得られます。

キッチンに壁面収納を取り入れると、具体的にどのようなメリットが得られるのでしょうか。詳しく解説します。

 

①省スペースで収納力アップ

調理器具

キッチンの壁一面を全て収納スペースとして活用できるという点が、壁面収納のメリットの一つです。

既製品の家具を使用すると、どうしても上部にデッドスペースが生まれやすいです。

しかし、壁面収納であれば、天井付近まで収納スペースとして活用できるので、空間を有効活用できます

収納スペースが足りなくてキッチンが物であふれているというご家庭には、壁面収納が最適だといえるでしょう。

 

②調理中の動線がスムーズに

キッチン

壁面収納は、キッチンからダイニングまでの動線を考え、機能的にレイアウトが設計されているという点もメリットの一つです。

カウンター付きの壁面収納を選択すれば、収納スペースとしてだけでなく、作業スペースとしても活用できます。

壁面収納には、家電から食器まで、さまざまなアイテムを収納できるので、その場で効率的に作業が行えるという点は、大きな魅力だといえるでしょう。

 

③掃除や手入れの手間を省ける

キッチン

キッチンの壁面に合わせて、床から天井まで隙間なく設置されるため、壁面収納は掃除や手入れが簡単だというメリットもあります。

複数の収納家具を配置すると、隙間が生まれて埃や汚れが溜まってしまいます。

家電の配線が家具の裏を通っていると、掃除をしたり、家電を移動したりする際に、逐一家具を動かさなければなりません。

壁面収納であれば、埃や汚れが溜まりにくく、配線も簡単に取り外せる設計になっているので、掃除や家電の移動も簡単です。

 

④キッチンをおしゃれに演出できる

キッチン

お部屋のインテリアテイストに合わせてデザインを選択できるという点も、壁面収納のメリットの一つだといえます。

既製品の家具を複数並べると、どうしてもデザインがバラバラになり、乱雑な印象になってしまいます。

壁面収納は全ての機能を集約できる上に、販売されているデザインの種類も豊富です。

オプションによって素材やカラーを変更できるだけでなく、引き出しの位置やカウンターの幅も変更できるため、自宅に合ったデザインを実現できるとい

う点も大きな魅力だといえるでしょう。

 

⑤耐震設計で地震が起こっても安心

耐震ラッチ

地震対策がなされているという点も、壁面収納を取り入れるメリットの一つです。

一般的な収納家具は、床に置いているだけの状態であるため、地震が発生すると転倒するリスクがあります。

一方、壁面収納は、キッチンの壁にしっかりと固定するので、大きな地震が起こっても転倒する心配はありません

地震に対して不安があるという方は、転倒防止や飛び出し防止など、耐震設計に力を入れているメーカーの壁面収納を選択すると良いでしょう。

 

 

\お部屋に合った家具ならオーダーメイドがおすすめ/

オーダーメイド家具の事例はこちら

失敗しない!キッチン壁面収納の選び方

大型の家具である壁面収納は、一度設置すると簡単に取り換えることはできません。

費用を無駄にしないためにも、自宅のキッチンに合った壁面収納を選びたいものです。

壁面収納は、どのような方法で選べば良いのでしょうか。詳しく解説します。

 

見せる収納と隠す収納に分ける

キッチン

キッチンをスッキリと洗練された印象にまとめたい場合には、「見せる収納」と「隠す収納」に分けておくことが大切です。

生活感を出さないためには、アイテムを隠して収納するという方法が一番ですが、壁面収納にたくさん扉を設置してしまうと圧迫感が生まれます。

カウンターを取り入れたり、扉の一部に摺りガラスを採用したりと、ほど良い「抜け感」を演出することが大切です。

見せる収納と隠す収納を分ける判断基準は、以下の通りです。

 

▼見せる収納
・インテリア性の高いアイテム
・頻繁に使用するアイテム
・汚れや劣化に強いアイテム

▼隠す収納
・パッケージやデザインに生活感を感じるアイテム
・使用頻度が低いアイテム
・汚れや劣化を避けたいアイテム

 

収納の高さと導線を確認しておく

吊戸棚

壁面収納を選ぶ際には、必ず高さや動線を確認しておきましょう。

デッドスペースをなくすために天井付近まで棚を設置したものの、アイテムが取り出しにくく、活用できないというケースもあります。

吊戸棚は昇降式にするといった対策が必要なので、実際に使用することを想定して、しっかりと動線を確認しておいてください。

アイテムは取り出しやすいか、汚れが付着しにくい素材であるか、お部屋のドアや冷蔵庫を開く際に邪魔にならないか、事前にチェックしておくことが大切です。

 

インテリアのデザインを統一する

キッチン

壁面収納は、キッチンやダイニング、リビングなどのお部屋のテイストに合っているデザインを選択しましょう。

壁面収納と一口に言っても、木製のナチュラルテイストから金属製のモダンテイストまで、さまざまなデザインが存在します。

お部屋のテイストに合っていないと、統一感が出なくなってしまうので、壁面収納の素材やカラーは、お部屋全体をコーディネートするつもりで選択する必要があります。

さらにおしゃれに演出したいという方は、観葉植物やインテリア小物を取り入れると良いでしょう。

壁面収納にアレンジを加えて、「カフェ風」や「北欧風」など、好みに合ったデザインを目指しましょう。

 

 

「限られたスペースを有効活用したい…」
「機能性だけでなくデザイン性にもこだわりたい…」
そんな方にはオーダーメイド家具がおすすめです!

 

キッチン壁面収納はオーダーメイドがおすすめ!

壁面収納を探しているものの、なかなか理想のデザインが見つからないという方におすすめなのが「オーダーメイド家具」です。

メーカーに直接注文して製作できるオーダーメイド家具であれば、家族の理想に合った壁面収納を実現できます。

1mm単位で設計されるため、デッドスペースを生むことなく、自宅の壁面を全面的に収納として活用できます。

また、素材やカラーの選択肢が豊富であることから、お部屋のテイストに馴染むデザインに仕上がるという点も大きな魅力だといえるでしょう。

メーカーのショールームに足を運べば、さまざまなオーダーメイド家具を実際に目で見て確認できます。

コーディネーターが常駐しているようなショールームであれば、プロに直接相談することも可能なので、ぜひ一度足を運んでみてください。

 

オーダーメイドのキッチン壁面収納の事例

オーダーメイドで注文すると、好みのテイストで必要な機能を備えた壁面収納が実現できます。

実際にどのようなイメージに仕上がるのか知りたいという方に向けて、キッチン壁面収納の事例をご紹介します。

オーダーメイドを検討しているという方は、ぜひ参考にしてください。

 

【事例①】キッチンカウンターと一体になったオーダーメイドの壁面収納

実例2

オーダーメイドの良い点は、自宅の造りに合わせて収納を設置できるという点です。

こちらのお宅では、動線を遮っていた壁を取り払い、カウンターと一体になった食器棚を設置することで、収納スペースと作業スペースを拡大することに成功しました。

扉がスモークガラスの食器棚をダイニングに向けて設置したことで、機能性に優れているだけでなく、デザイン性にも優れた壁面収納を実現できた事例です。

 

\他の画像やサイズはこちらから/

この壁面収納をもっと見る

 

【事例②】リフターで吊戸棚の不満を解消できたオーダーメイドの壁面収納

実例2

引っ越してから時間が経つと、自然に物が増えて収納が足りなくなってしまいます。また、入居時には気付かなかった使い勝手の悪さに気付いてしまうこともあります。

こちらのお宅では、吊戸棚をリフター(昇降式)にすることで、高い場所にある物が取りやすくなりました

さらに、わずかなスペースにもスライド収納を取り付けることで、物を十分に収納できるようになりました。

オーダーメイドの壁面収納によって、長年の不満を解消できた事例です。

 

\他の画像やサイズはこちらから/

この壁面収納をもっと見る

 

オーダーメイドの壁面収納で理想のキッチンを実現

「長年キッチンを使用しているけれど、使い勝手が悪くて不満がある」、「新居の購入に合わせて理想のキッチンを手に入れたい」という方は、壁面収納を取り入れましょう。

理想の壁面収納を探しているという方は、収納ラボがご提案するオーダーメイド家具を検討してみてはいかがでしょうか。

オーダーメイドであれば、好みのテイストに合わせて、機能性に優れた壁面収納を手に入れることができます。

キッチンの収納を増やす方法を知りたい、理想的なデザインのカウンターがほしいなど、収納ラボへお気軽にご相談ください。

銀座横浜名古屋にある収納ラボのショールームでは、実際にオーダーメイド家具をご覧いただきながら、専任のコーディネーターに相談できます。

 

オーダーメイド家具に興味があるという方は、ぜひ下記ページもご覧ください。

収納ラボ WEBサイトへ

壁面収納

この記事が気に入ったらSNSでシェアしよう!

関連記事

SHOWROOM

「新しいアイデア」が生まれる
フルオーダー家具のショールームへ

お客様の収納についての悩みやご相談をコーディネーターにお伝えください。